千葉県鎌ケ谷市医師会と医療情報のご案内

千葉県医師会 »
  •  
  • お問い合わせ
  • リンク

NEWS2の使い方について(概要)

NEWS2

NEWS2の指標とそのプロセス

 NEWS2での臨床評価の際には6つの指標(生理的パラメーター)を用います。それぞれの指標には、その異常の程度に応じてスコアが割り当てられます。そして、各指標のスコアを合計することで、患者のNEWS2の集計スコアが算出されます。得られた集計スコアによってそれぞれ対応が分岐する仕組みです。

6つの指標(生理的パラメーター)

  1. 呼吸数
  2. 酸素飽和度(酸素療法の使用有無により2パターンあり)
  3. 収縮期血圧
  4. 脈拍
  5. 意識レベル
  6. 体温

NEWS2のプロセス

 NEWS2のプロセスは次の4つのステップからなります。

全体の流れ
  • ステップ1
    「測定」

    6種類の指標(生理学的パラメーター)をそれぞれ測定します。
    ①呼吸数、②酸素飽和度(酸素療法の使用有無により2パターンあり)、③収縮期血圧、④脈拍、⑤意識レベル、⑥体温

  • ステップ2
    「記録」

    6種類の指標(生理学的パラメーター)の個別スコアを、NEWS2のスコアカードや観察チャートに記録します。

  • ステップ3
    「計算」

    すべての生理学的パラメーターの個別スコアを合計(集計)し、NEWS2スコアの合計を算出します。そして単一のパラメーターが3になっていないかどうかをチェックします。

  • ステップ4
    「確認と対応」

    以下の項目に関して、適性なトリガー閾値と臨床的対応を確認します。

    • 対応の緊急性について
    • 対応者の臨床的能力について
    • 臨床的モニタリングの頻度について
    • 継続して行うべきケアに最も適した状況について

スコアリングに使用するツール

 本ウェブサイトでは、NEWS2に関する各種ツール群について、日本語環境にローカライズしたものを次のとおり公開しています。

転載元:Reproduced from: Royal College of Physicians. National Early Warning Score (NEWS) 2: Standardising the assessment of acute-illness severity in the NHS. Updated report of a working party. London: RCP, 2017.
The wording of this translation has not been specifically approved by the Royal College of Physicians ‒ please refer to the English language version before making any clinical use of this information.
(この翻訳の文言は、英国王立内科医協会によって正式に承認されたものではありません。臨床的に使用する際には、英語の原文をご参照ください。)

さらに詳しい情報や参考文献

NEWS2に関するさらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、以下をご覧ください 。

Royal College of Physicians(英国王立内科医協会)

National Early Warning Score (NEWS) 2

Resource|news.ocbmedia.com

Resources | NEWS
タイトルとURLをコピーしました